8月 8th, 2016 — 11:43pm

7月のお菓子教室
「ベークドチーズケーキ」&「ブルーベリーキャラメルソース」
終了いたしました

今回のチーズケーキは、何もむずかしいことはないので、
とにかく丁寧に混ぜて、じっくり焼いて冷やして、の心意気と時間があれば大丈夫
見た目は簡素ですが、季節のフルーツを添えてみると華やかに
味にも変化が生まれます
今回は旬のブルーベリーとアーモンドを和えたキャラメルソースを添えて…
キャラメルソースは作るのに苦手意識がある方が多かったですが、
少しはハードル下がったことを期待して~
アイスクリームやパンケーキのソースとしても活用できます!
この夏のお愉しみとなりますように…

コメントは受け付けていません。 | 教室, 菓子
8月 8th, 2016 — 10:18pm

6月のレッスン「タルトフランベ」&「白いサングリア」、終了いたしました
今回は初夏から夏本番にぴったりの軽食&ドリンクメニュー
タルトフランベも白ワインベースのサングリアも、初めての方がほとんどでしたが、
作ってみるとその簡単さ、気軽さにグッと身近なものになったのではと思います
様々なシーンで活躍間違いなし!
定番以外にも、お好みで色々アレンジ楽しんでください

コメントは受け付けていません。 | 教室
6月 27th, 2016 — 12:30pm

7月は「ベイクドチーズケーキ」と「ブルーベリーキャラメルソース」をセットで!
これからの季節は、簡単で冷やして美味しいお菓子がいちばん
この度チーズケーキのアレンジをあれこれ試行錯誤…
辿り着いた結論は
「単純明快がいちばん!」

グラハムクラッカーを砕いて敷いたボトムに、
なめらかに混ぜ合わせた生地を流し込み、
じっくり焼き上げたチーズケーキには不変かつ普遍的な魅力があります
今回はシンプルなチーズケーキに、ちょっとすてきなソースを添えることで変化を

「ブルーベリーキャラメルソース」
こちらはアイスクリームにかけても、とっても美味しい!
この夏、大活躍間違いなしです~
●shedule●
7/1(金)
7/4(月) 7/5(火) 7/6(水) 7/7(木) 7/9(土) 7/10(日)
7/11(月) 7/13(水) 7/14(木)
7/20(水) 7/21(木) 7/22(金) 7/23(土) 7/24(日)
7/26(火) 7/27(水)
※ 場合によって変更有 設定日時外もお気軽にご相談下さい
※ 8月はお休みをいただきます
平日:10:30~ or 13:00~
土日祝:10:00~
※その他の日時 Menu 応相談
少人数制(お二人様以上で開催)
※お子様連れ応相談
参加費:お一人様 ¥4000
※ 製菓材料高騰により、料金を変更させていただいております
お手数ではございますが、都度料金をご確認ください
誠に恐縮ではございまずが、ご理解の上ご了承賜りますよう、お願い申し上げます
※ coinのレシピを無断で公開、譲渡、販売(お菓子を含む)することはお断りしております
コメントは受け付けていません。 | 生徒募集
6月 27th, 2016 — 12:06pm

5月のお菓子教室「ナッツのクランブルケーキ」終了いたしました
今回はパウンドケーキのアレンジ、
ざくざくのナッツにあう軽めの生地に仕上げました

挽きたてのローストナッツの香り、焼きたての香ばしさ、
楽しんでいただけたことと思います!
ナッツを変えてみたり、増やしてみたり、フルーツなど他の何かとあわせてみたり…
自分好みを見つけてみるのもいいですね

ご参加いただきましたみなさま、ありがとうございました
コメントは受け付けていません。 | 教室, 菓子
6月 27th, 2016 — 11:55am

しつこく沖縄の余韻に浸る食卓

タコスの宴の翌日のお昼はタコライス

気温が上がり、早くも素麺が登場し、

冷やし中華もはじまりました

これさえあれば何かと重宝、ラタトゥイユ

いただいたルバーブでジャムを仕込んだら、

追われるように梅仕事~
今年は黒糖を混ぜたシロップに

夏至にはタコを食べ、

息子が掘って来たじゃが芋は、ご要望によりポテトチップスに!
コメントは受け付けていません。 | 日々, 食
6月 27th, 2016 — 11:31am

たのしいイベント盛りだくさんな5月!
前半の連休が終わり、
旅の余韻に浸っているうちにあっという間に月後半…

息子が8歳の誕生日を迎え、

その翌日には運動会があり、母さん大忙し!

そんな中、心身共の健康のために本気でランニング始めましたよ!
若いもんには負けちゃぁいられない~笑
コメントは受け付けていません。 | 日々
5月 25th, 2016 — 12:04pm

6月は初夏にぴったりの軽食メニュー!
「タルトフランベ」&「白いサングリア」
「タルトフランベ」は小麦粉を練って作った薄い生地に具をのせ、
オーブンでパリパリに焼いた仏アルザス地方の郷土料理
具材はフレッシュチーズをベースに、玉ねぎとベーコンの細切りが定番です

ピザより軽くて食べやすく、作るのも簡単
いろんな食材で楽しめるのも魅力
前菜、主菜どちらでもOK
みんなでわいわい分け合って食べるのも楽しいです

そしてドリンクは、白ワインをベースにたっぷりのフルーツやハーブを入れた、
「白いサングリア」をご紹介
この爽やかさ、初夏にぴったり!
夏のアウトドアやホームパーティーにもオススメ
クセになる美味しさです
※ お酒が苦手な方は当日紅茶で作ることもできます
ご希望の方はお申し込みの際に予めお知らせください
●shedule●
6/4(土) 6/5(日)
6/6(月) 6/7(火) 6/10(金)
6/14(火) 6/15(水) 6/16(木)
6/20(月) 6/21(火) 6/25(土)
6/27(月) 6/28(火) 6/29(水)
※ 場合によって変更有 設定日時外もお気軽にご相談下さい
平日:10:30~ or 13:00~
土日祝:10:00~
※その他の日時 Menu 応相談
少人数制(お二人様以上で開催)
※お子様連れ応相談
参加費:お一人様 ¥4000
※ 製菓材料高騰により、料金を変更させていただいております
お手数ではございますが、都度料金をご確認ください
誠に恐縮ではございまずが、ご理解の上ご了承賜りますよう、お願い申し上げます
※ coinのレシピを無断で公開、譲渡、販売(お菓子を含む)することはお断りしております
コメントは受け付けていません。 | 生徒募集
5月 25th, 2016 — 12:04pm

沖縄そばでスタートしたひさびさのOKINAWA!

海に~

山に~

かき氷に~

やちむん!

もうすぐ8歳の息子、本格的なシュノーケリングにトライ!
母さんは途中リタイア…笑

いつもは、民宿やコンドミニアムを選ぶことが多いわが家、
今回は少し趣向を変えて、ノスタルジックなビーチフロントのホテルに滞在

朝ごはんは、ホテル近くのシーサイドドライブインで

今回いちばん美味しかったものは、家族満場一致でタコス!

海、山、太陽、ひと…
沖縄の恵みをいっぱい浴びて
おいしいものいっぱい食べて、チャージ完了!
これでしばらく頑張れます
コメントは受け付けていません。 | 旅
5月 25th, 2016 — 11:34am

4月のお菓子教室「クッキー3種」終了いたしました
今回は3種類!ということで、休憩なしのみっちり作業

生地作りも3回やればなんとなく身につくかな…
3種類あると絵になるな…
という気持ちからの欲張りでやり甲斐のある内容、
ご参加いただきました皆様、お疲れ様でした!

苦手意識がある方も多い絞りの作業、
はじめはおっかなびっくりだった方からも、そのうち「たのしー」の声が!

食感、タイプの違う3種類は
ご自身の時間や好みにあわせて…

こういう昔ながらの定番お菓子こそ、きちんと美味しく作れると素敵です!
たくさん焼いて是非しあわせのお裾分け、楽しんで下さいね
コメントは受け付けていません。 | 教室
4月 26th, 2016 — 2:39pm

5月のメニューは「ナッツのクランブルケーキ」
3種類のナッツをふんだんに使った、香ばしさが後を引く贅沢なケーキです
挽きたてローストナッツの香ばしさったら!
わざと粗めに挽いて、その存在感・食感を十分に味わっていただきます
生地の中にはざくざくのナッツ
そして表面にはさくさくのクランブル
クランブルにもナッツを使い、さらに香ばしさをプラス
見た目もグッと華やかになります
クランブルは簡単に作れますし、ストックも可能
覚えておくといろいろ使えます!

ナッツは美味しいだけでなく栄養価も高く体にうれしい食材
おやつはもちろんのこと
朝食や小腹が空いたときにもぴったりのケーキです
●shedule●
5/10(火) 5/11(水) 5/14(土) 5/15(日)
5/16(月) 5/17(火) 5/18(水) 5/19(木)
5/23(月) 5/24(火) 5/25(水)
5/30(月) 5/31(火)
※ 場合によって変更有 設定日時外もお気軽にご相談下さい
平日:10:30~ or 13:00~
土日祝:10:00~
※その他の日時 Menu 応相談
少人数制(お二人様以上で開催)
※お子様連れ応相談
参加費:お一人様 ¥4000
※ 製菓材料高騰により、料金を変更させていただいております
お手数ではございますが、都度料金をご確認ください
誠に恐縮ではございまずが、ご理解の上ご了承賜りますよう、お願い申し上げます
※ coinのレシピを無断で公開、譲渡、販売(お菓子を含む)することはお断りしております
コメントは受け付けていません。 | 生徒募集