10月 7th, 2015 — 3:11pm

おはよう、台北の朝!
ホテルの窓より、通りの向かいに朝ごはんの屋台が!様子が気になる

散歩がてら朝市へ~
めいめい好きなものを買って、木陰で朝ごはん
檸檬ジュースを奪い合う母子

朝ごはん後のフルーツ天国!

息子のご要望で台北動物園~
広い!そして暑い!!苦笑

朝からとばしすぎたので、お昼は動物園の売店で買ったもので軽く
黒米のちまき、モチモチで美味

ロープウエィに揺られて山の頂上へ
空気がもやり具合にはびっくり、だけど幻想的

中国茶館にて
山の上のテラスでいただく香り高き烏龍茶の美味しさったら!
息子がお店のおばさんに淹れ方を教わり、もう夢中!!
嬉しそうに何杯も淹れてくれました

そして今宵も小龍包・・・
息子がすっかり味をしめてしまい・・・

食後のデザートその1
温かいお汁粉(白玉、蓮の実、白木木耳入り)&ピーナッツ粉のお餅

食後のデザートその2
タピオカ入りの豆花

食後のデザート?その3
台湾ビール、パイナップル味
長い一日が終わる
コメントは受け付けていません。 | 旅, 菓子, 食
10月 7th, 2015 — 2:36pm

9月の連休、台湾へ行ってきました
台北、子どもがいても安心して楽しめる街
食べてばかりの4日間!
朝から晩まで、飽きることなく次々と~
そのおいしさったら!胃袋がいくつあってもたりない!
とりあえず小龍包でスタート

サイドディッシュも侮れない

街のあちらこちらにある夜市、美味しそうな屋台がいっぱい

檸檬愛玉を飲みながら夜市を散策

初日のしめくくりはマンゴーごろっごろのかき氷!
極々控えめな甘さがちょうどいい
コメントは受け付けていません。 | 旅, 菓子, 食
9月 9th, 2015 — 7:19pm

今年も夏は大阪に帰省
相変わらず暑苦しい、全てがむき出しの街・・・

いつの間にかどんどんアジア化しているミナミの街
すっかりアウェイで戸惑う親とは裏腹に、涼しい顔で意気揚々と歩く人

OSAKA三大粉もん?を一度に!という贅沢、笑

夏の定番551のアイスキャンデー
551は豚まんだけじゃないんです!

実家近くのスーパーにて
粉もの用ソースのラインナップ豊富なこと!

哀愁漂う町のたこ焼き屋さん
中には常連さんらしきおじさんがチューハイ片手に
その姿は子どものときに見た昭和の風景そのまま
いろんなおもいがじわじわ・・・・

でもいちばん心とおなかに沁みたのは、
おばあちゃんがプールに行く時に持たせてくれた塩にぎり
良くも悪くも人情と人の面白さだけははどこにも負けない!
私のふるさと大阪~
コメントは受け付けていません。 | 旅, 食
9月 9th, 2015 — 3:00pm

遊ぶことに関しては、尊敬するほどフットワーク軽く、一生懸命なわが夫の実家
旅の疲れもなんのその、翌日には山へ!
「雨が降ってもへっちゃらさー」と、サッサと川から移動しBBQ場で宴スタート!
その準備のはやさ、着火までのスピードといったら天下一品!!

塩麹でマリネしたステーキ肉を、ワイルドに焼いて
飯盒で炊いたご飯&炭火で焼いたお肉のおいしいこと!

しかし外はザザ降り・・・
そんなことお構いなし!水着姿で雨の中走り回り、鎌に夢中な人・・・

帰宅後も遊び足らず、スイカ割りスタート・・・
tough&wildすぎて、ついていくのがやっとなのです
コメントは受け付けていません。 | 子ども, 旅
9月 9th, 2015 — 2:34pm

楽しかったキャンプからひと息つく間もなく、翌日から西へ
車で愛知まで、そこからフェリーに乗って鳥羽へ
西から東から親戚一同が集結し、毎年恒例の家族旅行

久々のビーチ!

プールで海で…子どもと男たちは、とにかく全力で遊ぶ!
気が付けば潮時

ご馳走、宴の後は、
毎夜、5分間だけの海上花火タイム!

お伊勢参りにも行き、

念願の赤福氷!!

しめくくりは伊勢うどん!
コメントは受け付けていません。 | 旅
9月 9th, 2015 — 2:33pm

今年の夏休みはキャンプでスタート!
とはいっても、アウトドアにはなかなか縁がないわが家
いつも誰かに便乗です!!
今回は息子の学童クラブのイベントで、総勢ざっと100名以上?!と大所帯

ここは奥多摩、同じ東京!
川と森、子どもたちのうれしそうにはしゃぐ姿に癒され、
川遊びにスイカ割り、BBQにキャンプファイヤー
父さん、母さん、子どもたち・・・初対面の方々もたくさん!
みんなで雑魚寝もなかなかない体験・・・笑

あそび疲れた子たちが眠りについた順に、わらわら集まる大人たち
楽しい宴は夜更けまで・・・
長い、長ーい、終わらない一日
コメントは受け付けていません。 | 子ども, 旅
10月 13th, 2014 — 11:13pm

朝のビーチ
朝の麺

今日は朝からダナン市街へ
やって来たのは大型スーパーマーケット

品揃えは豊富、食材ばかりをいろいろ物色

そして、またもや市場へ
ものすごい活気と匂い!

せっかくだから、何か食べたい!

喉が渇いてひとやすみ
ハスの実のチェー
ホクホクした甘い実は、甘ーいトウモロコシのよう

プリンには、氷がのってます


刺激的な街歩き

お昼は念願のシーフード
港町ゆえ魚介類の新鮮さはピカイチ!
生簀から、食べたいものを選び、好みの調理法で料理してくれるシステム
とはいうものの、お互いなかなか伝わらず(笑)

蒸したイカ&たっぷりのミント
ベトナムといえば香菜たっぷりのイメージですが、
今回はミントの多用が目立ちました
ミント好きの私にとっては、うれしいばかり

シャコの唐揚げ、美味!!

蒸し魚には葱がたっぷり
夫はこれが大のお気に入り

魚の頭でダシをとったスープはトマト仕立て

ホテルに戻り、午後から翌日の出発まではひたすらのんびり

たった5日間のベトナム旅行、こんなにヘトヘトにならなかった旅は初めて
私の望みを満たしてくれる心地よい地、全てがちょうどよかったのかも!

帰国
明日からまた、がんばります!
コメントは受け付けていません。 | 旅
10月 13th, 2014 — 11:13pm

今日も早起き、朝からフォーが食べれるしあわせ
日が昇ってしまうと、陽射しが強くて辛い
日が傾く頃までは、ホテルでひたすらのんびり気まま
じっとできない私、こんな旅の過ごし方は意外と初めて?!

午後、この日もホイアンへ!
昼ごろから雨…
しかし、藁でできた帽子 “ノンラー”があれば平気

シクロも雨仕様で営業中

カフェでひとやすみしている間に、雨は上がりました

ホイアン市場へ

いろんな種類のバナナ

働き者の女性たち

バインミーの屋台
帰り道には売り切れ寸前?!食べたかったなぁ

シクロに乗って、ぐるり街を一周

ノスタルジックな街並みは、どこを切り取っても画になります

夕暮れ時の岸辺は独特の風情、他にはない風景

今宵は川沿いのレストランでゆっくりと

ホイアン名物 “カオラウ”
モチモチとしたとした米粉の太麺と甘辛いタレの汁なし麺
具材はほろ苦い葉っぱ、豚肉、揚げせんべい
日本の「伊勢うどん」がルーツだとか
これまた美味しく、息子はペロリと平らげました

夜のマーケットへ
これでホイアンの街ともお別れ
千と千尋の世界、大好きな街でした
コメントは受け付けていません。 | 旅